今年もお正月レッスン始めました!まずはしめ縄より


大王松、キンカン、仙台杉、稲穂、松かさ、姫南天、おたふく南天、コットンフラワー、西洋ヒイラギの実、葉ボタン(アーティフィシャル)、しめ縄、苔木、赤紐、みずびき、オーナメント



まだ、クリスマスが来ていませんが・・・(笑)

教室では本日より、お正月に向けてのレッスンを始めました!

 

そもそもお正月飾りはいつから飾っていいのかしら?

実は12月13日で、この日を正月事始めや、松迎え、煤払いと呼び、お正月飾りの準備や大掃除を始める日だそうです。

この日からお正月飾りは基本的にいつ飾っても良いとされています。

 

その中でも特に縁起の良い日が12月28日です。

この日は末広がりの「八」が入っているということから、縁起もよくお正月飾りを飾り付ける日としておすすめです。

そして良くないのは、29日と31日。

 

終うのは7日か15日(関西は15日が多いようですね)

 

さて、お正月レッスン初日の、本日来られた生徒さんは

『早速、今日から飾っちゃいます!』

っと喜んでお帰りになりました。

 

今年は大王松(その名の通り世界一長い葉を持つ)を使いましたので、とてもインパクトのある作品になりました。

 

長い間、忙しすぎてレッスン報告をできずにいました。

これから日を遡って書いていきますので、時間があるときにチェックしてくださいね!

ご迷惑おかけしました😂

 

年末28日金曜まで、マルシェも開きますのでお正月アレンジや花材のご注文も受け付けてます!